Youtube 4つの視聴機能を使いこなしてお気に入りの動画を探そう!

youtbeの視聴機能は4つあります。
今回はこの4つの基本機能を使いこなしてお気に入りの動画を探す方法について。

1動画の検索

言わずと知れた検索窓に動画のタイトルを入れるだけ。

面白画像、泣ける話、タイムラプスや猫・犬などの動物など

いろんな動画があるので色々検索してみるといいですよ。

 

動画視聴中に画面の右側に出てくる動画(関連動画っていうのですが)にも

今見ている動画と似たような動画が出てくるので、そこをクリックしていくのも

ありですね。

2コメントや共有ができる

動画を見ていると、この動画面白い、役立つ、みんなに知ってもらいたいと

思うことがありますよね!!

 

そんなときは、動画にコメントしたり、twitterやfacebookなどで共有することによって

SNSで発信することができます。

Google+でもできます。

 

また動画の評価もでき、コメントや評価などは動画作成者の

モチベーションにもつながるので、協力してあげるといいです。

 

3様々なチャンネルを登録

 

さらに動画をみていてこのチャンネルは今後も気になるというときは、

チャンネル登録することでこのユーザーをマークすることができます。

 

更新されたときはメールで通知されるので、新しい動画を見ることができます。

 

 

4再生リストにまとめることができる

さらにさらに、動画がとても気に入って、繰り返しみたいときは

再生リストに登録するといつでも簡単に見ることができます。

 

「あれ、あの動画のタイトル何だっけ???」

なんて思い出せないことがあり、キーワード検索してもその動画が見つからない

なんてこともしばしばあります。

 

再生リストへの登録はそんな時に役立ってくれるので

気に入った動画をいつでも見れるようにリスト化しておきましょう♪

 

再生リストはジャンルごとに分けておくと、後で見るときにわかりやすいですよ。