YouTubeのリサーチは徹底的にせよ!

YouTubeのリサーチは徹底的にしましょう。

YouTubeはリサーチで始まり、リサーチで終わると言っても過言ではありません。

ここのリサーチをやるかやらないかで、今後の報酬額が大きく変わります。

なぜかというと、他の稼いでいる方がどのような動画を作り、どのように運営しているかがわかるからです。

少しでも多く稼ぐためには、中途半端なリサーチではあとで困ってしまいます。

リサーチを適当にやってしまうと、稼げない運営初期に「これでいいのかな?」と疑心暗鬼に陥ることが多々あります。

その時にアドバイスしてくれる方がいればいいのですが、YouTubeアドセンスのようなネットビジネスは基本一人作業ですよね。

あなたがトップなので、あなたが判断しなければなりません。

そんなときに全然稼げないじゃんといって諦めるのはリサーチ不足なんです。

もし、徹底的にリサーチしていれば、結果がすぐにでなくてもずっと継続していけば必ず実を結んでくれます。

YouTubeアドセンスはやれば稼げるとわかっているのですから。

リサーチは他にもライバルを知るということもできます。

ライバルの運営期間や総再生回数、人気動画の再生回数、チャンネル登録者などなど多くの情報がオープンになっています。

これってサイトアフィリエイトでは考えにくいですよね。
相手の運営しているチャンネルを丸裸にできるのですから。

さらにリサーチのメリットは、参入しようとしているジャンルのスタンダード(標準)を知ることもできます。

例えば、スクロールと音声が入っている動画が多いジャンルなら、そこにスクロールだけの動画を投稿しても再生されない(すぐに飽きられてしまう)可能性が高いです。

ですので、そのジャンルのスタンダード以上の動画を作る必要があります。

そうすることで遅れて参入したとしても十分に戦えるチャンネルになります。

リサーチはとても重要です。

自分も稼げるようになるまではいろんなライバル動画を見ていました。
それらの動画からいいものだけを取り入れて、その時々のチャンネル運営に生かしてきました。

一度リサーチしたら終わりではなく、定期的にリサーチしてライバルの良い所をドンドン吸収していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です